苦しい時はここで一息どうぞ。愚痴・雑談もマターリと。
*このスレッドはsage進行です。
メール欄に半角英数(小文字)でsageと入れてください。
*少女漫画家の、少女漫画家による、少女漫画家達のための「愚痴」スレですので、
関係者様、無関係者様の書き込み、「ツッコミ、叱咤」などは御遠慮下さい。
*煽り・荒らしへのレスはスレッドが荒れるもとです。放置推奨。
アシスレへの乗り込みもやめましょう。
*特定の作家名、作品名はできるだけ出さないようにしましょう
*他ジャンルを貶す書き込みはやめましょう。
*少女漫画家以外の書き込みはご遠慮ください。
*>>980を踏んだ人は次スレをよろしくお願いします。立てられない人は
他の人にお願いして下さい。
※前スレ
少女漫画家達の愚痴スレ◇別館4
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/comic/1444018923/
おつかれ!
全然上手くいかない
ここままじゃ漫画が嫌いになりそうだ
どうしたの?
リア充自慢大会が必死すぎて痛々しい
日本人なら雛祭りだけ祝えばええんや
星は3~4個で割と好評価なのに内容がディスりというか日本語がおかしい
「この本を読むといじめられる」とか発達障害的恐さがある
そういうのは見てて苦にならない
なぜか外国のイベントは無理やり盛り上がろう感を感じる
日本のクリスマスは無理やり盛り上ろう感あるのは分かる
でもアメリカのクリスマスはほのぼのしてるイメージ
元が外国の文化だから国民性に合わないんじゃないかな
バレンタインもそうだけど誰かのためにお金使えってムードが当たり前っていう押しつけ感が疲れる原因かな
七草粥とか押し付けられないから興味ない行事はスルーできる
友人は沢山もらってるし新作出るたびファンがブログやツイで盛り上がっててうらやましい
今年から連載始まる予定だけどそれも空気だったら心折れそう
自分も来ないよ
もらってる人が羨ましいけど自分はまだ新人だし実力も足りないから頑張って質上げるしかないなと思ってる
一緒に頑張ろ
1通も来たことない?
ツイッターとかやってみたらそこに感想来るかもよ
コアなファンが付くより、幅広いお客さんに単行本買ってもらわないとダメなんだなって。
それも難しいけど
確実に盛ってるんだろうから真に受けない方がいい
なりそう。それくらい希望が死んでるw
でも今描いてるやつまあまあ行けそうだからクオリティ上げたい!
あげたいのにっ!うあっ!希望が死ぬと人間活動量が減るなぁ
困る
いわゆるオタク向け雑誌で連載してる自分はごく稀に貰うくらいで、感想貰えるときはTwitterメインだな
webの感想ももちろん嬉しいけど手紙ってやっぱり特別な感じがして良いよね
毎月のように袋いっぱいに手紙もらってたなぁ
今は年齢層上のところに移ったから年に1~2通もらえればいい方
今の時代でもアナログな手紙くれる10代の子っているのかな?
袋いっぱいって凄い…
10代向けの雑誌とかその雑誌の増刊に偶に載る程度で
一作載って1~2通貰えたら良い方のレベルの自分には羨ましい限り
10代の子も稀にくれるけど自分の場合は大体20代の人だ
ファンレターくれるのは本当に嬉しいんだけど
忙しかったりしてるうちに時間がたちすぎてしまった
今さら書くのも遅すぎるし
申し訳ないごめんなさい
ファンレターの返事は、年賀状と暑中見舞いで出してる
絵を印刷して、一言書いてる(ファンレターが少ないから出来るんだろうな)
マイナー雑誌のはしっこに載ってる自分は年に一回二回にネットで感想が見つかるくらいだ
そういえば担当さんにこき下ろされた話、読者さんには誉められてたよ…
何描けば皆が満足するのか分からないよもう
会社員の友人から軽い気持ちで請けたイラストの仕事が思いの外めんどくさい
友人だから破格の画料で請けたんだけど、完成した物にリテイク入れてきたり追加で注文付けてきたり・・・
向こうはこれぐらい簡単だからちょっと直して、ぐらいなんだろうけど
一度完成した物を変えるのってけっこうなストレスなんだよなぁ
注文あるなら最初からまとめて言ってくれよ・・・
向こうも絵の発注とかしたことないみたいだから要領わからないだろうししょうがないんだけどさ…
今後はちょっと考えようかなと思った
ドンマイ つお茶
絵のことを知らないひとは、簡単に絵が描けると思ってるよね
ありがとう
友人だから言いやすいってのもあるんだろうな
今回限りで、もう仕事と思わずボランティアのつもりでやるわ
労力と時間が完全に割に合わない
本業のネームも終わってないのに時間取られてイライラ
29です
本業のネームがサクサク進みますように
ただ少女漫画が好きなだけで全く芸になってねええええ
一生懸命描いた漫画をすぐパクリパクリ言う人って何なの
パクリの一言で片付けられちゃうと死に物狂いにネタ出ししてる私は何なんだって虚しくなるんだが
誰ともネタが被らない斬新的な漫画を描くしか無いのか…
いつも知らんフリしてここの話題出すやつ投稿者?
なんか不都合でもあるの?
自分なりにキャラ付けしたのを出したらこういう人は普通いないと言われる
いなそうでいそう、いそうでいないキャラって難しいな
ストーリー先行型だからキャラから作ってと言われてもうずっと描けずにいる…
どうしよう…
そんな漫画読んだ事もねええわ
自分の以前の担当とまったく同じだ
同じ担当か同じ雑誌だったりして…
自分は病んで描けなくなって雑誌から離れたよ
私の元担当もそんなだったw
その雑誌辞めたわ
すごく良い担当さんで言ってることにある程度納得はできるんだよね
でもキャラ表とか軽いプロットの時点でそのダメ出しを受けると進まなくなってしまう
プロット段階だと割と伝わらないことが多いというか…まあ面白い作品はその時点で面白いんだろうけど
さっさとネーム最後まで描いて出せば多分どうにかなるとは思うんだけど、ネーム描くのに時間がかかってしまって…
雑誌を変えるのが良い選択の場合もあるもんね
病んで描けなくなる程って相当辛かっただろうから環境が改善されたなら良かった
うまくいかない
人並みにやりたいだけなのにな…
数字苦手なんだよなあ
それに合わせてスケジュール組むの面倒かもしれないけど
変更案のほうがクオリティ上がるんだけど、まだかなり時間がかかる…。
納期迫っているので、その関係を考えると今回は今までのやり方にするしかないか、
ここで踏ん張るか、悩んでいる
いつもと違う分先が見えなくて不安で動悸がヤバイよ…。
どうしたら良いだろう、誰にも聞けなくて、ここに吐き出してしまった。すみません…
どちらがいいですか?って聞き方より自分がどっちでやりたいかを言ってみるのがスマート
調べてみたんだが、うち地元に青色申告会(?)がない…だと…?
田舎だからか…?!ネットに情報が載ってないだけか!?
確定申告ついでに聞いてくるorz
あいつらなぜ高給取りなんだ?しかも自分が仕事できると思ってんだろうなってとこが
一番厄介
今日も担当とかいうおできを心のなかで潰してネームやる
認知症の親族の介護をしている人っている?
親戚が皆逃げ出して、自分の親でも無いのに物心共に押し付けられて
去年から徘徊が始まって正直心が折れそうなんだが
入院させたと電話しても誰も見舞いには来ないし仮退院しても
誰も様子を気にしない、びた一文誰も払わない
トイレも一人じゃままならず、無職の独身者の末路がこれなのかと
何だか自分の未来を見せ付けられたようで鬱になる
乙です。大変だね
地域に頼れる福祉制度とかないのかな…
自分はいとこやはとこまで合わせたら30人以上いるから、全員逃げ出すって想像つかない
介護してもらったとしても絶対嫌々やられるだろうからなぁ
自分の親を介護する、て置き換えたら誰だって気の進むことじゃないしね
うちの親は自分が介護必要になったら迷わず施設入れてくれと言ってる
52さんの親戚さんも、躊躇わず施設でお世話してもらった方が良い
罪悪感とかあるかもしれないけど、自分の生活の方を優先するのは当たり前のことだと思う
自分はまだ介護を身近に感じてなく行政の助けとかよくわからないので
無責任なこと言ってたらごめんなさい
同じ雑誌同士だと裏がドロドロすぎてもう嫌だ
介護してる対象がただの親族なら最悪投げ出してしまっていいと思うよ
1番守るべきは自分自身の生活なんだし
子供に施設に入る手続きをやってもらう
わかる!みんなバラバラの雑誌に在籍してる作家が集まるアシスタント先は楽しかったし気楽で励まし合えて良かった
同じ雑誌の作家ばかりあつまるアシスタント先はマジきつい
自分は同じ雑誌だしかなり会話に気をつけてるのに、普通にペラペラしゃべる人がいたり苦痛
同じ雑誌だとやっぱドロドロしちゃうか
他の人たち見てると仲良さ気でキャッキャしてて良いな~と思うけど裏では色々あるのかな
自分だけかな?
落ち着くと治るんだけど…即座に治す術が知りたい
落ち着くようにリラックスするしかない…それかデッサン死ぬほどやって手(技術)だけで描けるようになるか
しかし少女漫画は表情命だから技術より情感だよね
リラックスできるといいね
自分はうだつの上がらないやつだから
ここにもしかしたら自分と同じ雑誌の先輩とかいたりしてと思うと
なんか怖いと同時にちょっと面白い
タメ語で先輩を励ましたりしちゃってたらどうしようとか思うw
pixivとかニコニコだってそうだよ
表向きと裏じゃちがう、ライバルなんだもん
友達はぜんぜん違う業種か
昔からの長い付き合いの人が一番いい
少しでも早く最寄りの地域包括支援センターに相談した方がいいよ
施設に入れるのもお金が必要だけど徘徊が始まってるんだったら安めの施設に申込みができると思う
事情を説明したら優先的に手配して貰えるんじゃないかな
無理しないでね
年金貰ってるならそのお金で、貰ってないなら生活保護申請してそのお金で施設に入れてられると聞いた事があります。
冷たい言い方かもしれませんが、親でもない親族をあなたが
押し付けられて扶養する必要はないと思います。
親姉弟でも当てにならない昨今あなたが貧乏くじを引かされることはないんじゃないでしょうか?
>>67
>>68
の意見を参考にしてそれなりの手続きをしたほうがいいと思います。
すでに押し付けられてる現状なんだから
現状をなんとか改善させるにはかなりの困難がありますよね
すごく言葉が悪いけど「見捨てる」って決断も必要になると思う…
しかし、共倒れしても誰も幸せにならないよ
私があなたの親友だったら、見捨てることを勧めると思う
ぜひとも冷酷かつ狡猾に内密にそして自分を責めないように
公言したら叩かれるだけなので、無名でしか言えないことだな…
心から、お疲れさまです
紙なら原稿送って終わりなのにデジタルだからと気軽に修正できると思うのやめてほしい…
送ってすぐ言われるならまだいいし致命的なミスならありがたいが
その場で修正できないなら絵を消すとか忘れようとしても思い出しては苦しくて涙出そうなんだが…
自分のやり方に合わないからできない、ってなんだよ
だったら他のやり方もいろいろあるだろうに、よくそれでデジタル得意ですとか言えたな
応用問題が解けないタイプなのか、例えばだけど…と他のやり方を提示してみても
そんな方法は聞いたことないとか今時そんなやり方はしないとか怒ってこちらを責めてきてふてくされ
場の空気をめちゃくちゃにする
自分がムカついたのを全部口に出してこっちにぶつけてくるから疲弊が半端ない
年上なので年齢のせいもあると思うけど凝り固まってしまって他のやり方を受け付けない人だった
そのやり方だとあとあと支障が出る可能性があるということでも
このやり方が慣れてるからと頑なに変えようとしない
支障が出てから困るのは嫌だから結局あとで自分で手直ししたりその仕事自体回さないようにしたりした。
別に難しいことを要求してるわけじゃない
彼女より腕が低いアシもすぐできるようになってるのに
彼女一人だけ新しいことが覚えられない、やってみようという意欲がない、できないことはいつまでもできないまま
進歩のない人はだめだなと反面教師にしてる
向上心って大事だね
>>72
来てもらってる状態ならいっそ「出来高じゃなくやってるんだからあなたに損はないでしょ」と言っておいて
やってみてできなかったらあなたのデジ応用能力不足と思うから入れ換えも考えると釘刺したら?
結局もうめんどくさくなって自分でやってしまうんだよ
任せられる事が結局限られる
一番ブチ切れられたのは、扉絵の線画を渡して
全体的に可愛く、爽やかな雰囲気でっていう指示
あやふやな注文をするな、こまかく指定を入れろと突き返され
入れたらまた文句、「こんな指定の仕方効率が悪くてあなたのやり方はダメだ」とさ。
水木しげるのドラマやってた時に
どんより雰囲気になるようなんとなくやってみてとアシに渡して
どうですか、と返ってきたのが先生の想像を超える素晴らしい出来
そして作品はより高みへ…の流れが羨ましかったのを思い出した
イメージに違う酷いものがあがってきても文句言わないでね。
初めて入る人は念のため細かめ指定がほしいかもしれないけど、そんなに難しい事頼んでるかな
少しくらいは柔軟に対応してほしいっていうのは分かる
自分はキャラの髪とか決まったのしか頼まないから分からないから勝手な事言うけどさ
同じ素材持ってるとは限らないし。
マスクや指定範囲を作ってって指示してあとから自分で好きなトーンはめ込むというやり方の方がマシかも
どっちにしてもやりづらい指示だけどね
もうちょっと仕上がりがイメージできるようにしないと
わかるー
でも可愛く華やかで意味が分かるような人は
アシみたいな仕事しないで稼げる仕事してると思うよ
大抵のアシさんはデフォルメ下手だし、教養や知識を期待しないで
指定していかないと難しいよね
空気悪くすんのだけやめてほしいわ
アシさんがシートからそのまま剥がしたのをべた貼りしててびっくりした
これって言わなきゃわからないことかなぁ
かけ網やグラデの方向も指示する
好きな感覚ってどれだけ読んでもらってても伝わりにくいし勝手にいじっちゃいけないかもと思ってる子も多いよ
トーン指定の線引いて左に斜線書いてたらそっちにトーン貼るって言うところまでは理解してたんだろうけど
何故か斜線に沿ってストライプのように抜き出した子
待ってそこ全部貼っていいからって言わなきゃいけないのがヤバイと思った
しかもそれ人物の顔影だったんだぜ
フェイクも入れるのでつじつまが合わない部分はスルーしてもらえるとありがたいです
相談内容を要約すると
少女漫画板のチラシの裏スレ451なんですが
漫画家がキャラの顔のパーツと輪郭以外をアシスタントに描かせてるのに気づいたとして
読者としてはどうするのがベストですか?ということです
※候補の漫画家名を挙げられてもヒントはチラ裏に書いたこと以上に出せないし
すでに10人以下に絞り込めちゃうので否定も肯定もできませんのであしからず
そのアシも漫画家で少し癖のある人体の書き方なので知っている人なら「そう言われれば…」と気づくかもしれません
どこまでアシにまかせるかは漫画家次第なので何とも言えないのですが
気づいている読者が私以外にいないなら
今のうちにうちにヒーローとヒロインくらいは体も本人に描いていてほしいのが本音です
黙っているのが一番かもしれませんがそこまでの状態に陥っているのに
見て見ぬ振りが本当に漫画家とアシの為になるのかよくわかりません
素人の勝手な推測では腱鞘炎かネタが思いつかな過ぎて心理状態が悪く線が歪むから
ほぼ代筆状態なのではないかと思っています
アンケートで指摘するのも考えたのですが
その漫画家は作画がゲシュタルト崩壊している時期があったので
アシが背景だけでなく主要キャラの顔以外かなりの部分を描くようになったら
ファンには「絵が持ち直した」と歓迎されているし(ファンなら気づけよとも思う)
アシにまかせないとまたゲシュタルト崩壊すると思うので
「言われなきゃ気づかないのに」と逆恨みされるのも正直嫌だし困ります
雑誌を買うと目当ての作品を読むついでにまだやってるどころか
アシ担当部分がどんどん増えたているのに気づくのが地味にストレスなのと
アシはそれをやらされてきつくないのかな?とかとかいろいろ考えていたら黙っていることに疲れました
元々そのアシの作品のファンだったので余計に指摘しにくいです
長くなるので2回に分けます
その漫画家は多分ネットをやっていないので直接は指摘できません
あと指摘すると急に休載する可能性があるのと多分新人の代原連載という対応ではなくて
1作分のページ数をほかの連載作品が増ページで埋めるだろうから
複数人にしわ寄せがいくことや未完のまま引退とか最悪自殺したらと思うと躊躇します
多分そのことを知っている編集は少ないでしょうから
アンケに書くと気づいていない編集にもばれることになるし
他の漫画家にも漏れる可能性があるとかもやもやと数か月間考えてます
気づいてから数話分眺めているとどんどんアシがペン入れしてる部分が多くなって
ゴルゴの人みたいに都市伝説ネタにできたらいいんでしょうがそういうタイプの漫画家ではないです
本人がちゃんと描いていた(多分)頃から嫌々連載してるオーラがすごかったので
その状態で連載が持てる人気があるのはすごいと思います
編集部的にも連載させたいだろうし漫画家も休んだところでネタが思いつかないのはどうにもならないと分かっているので
毎回そうやってやり過ごすのが精いっぱいなんだと思います
でも他の作品目当てでその雑誌を買っているのでついでに眺めることになるのできついです
雑誌での扱いも悪くないのででうしても目が行きます
この書き込みを見て今の状態をやめてくれないかなーという下心はあります
本人が描いてても絵はどんどん変化していくよ
「ゲシュタルト崩壊の作画に戻るだろう」という部分なら想像です
ちょっとレスを誤読してました
その漫画家よりアシの漫画家の方が変な癖以外、画力は上なのでその漫画家は昔より作画が上手くなったと言われてます
最初はアシの方が漫画家にそっくりな絵になったのかと思って
アシの作品と漫画家の過去作も含めて見比べてみたら予想と違って驚きました
「本人は目しか描いてない」とかジョークだと思ってましたが意外と一般的なんですか
そのうちエスカレートして顔も含めて全部アシ画になりそうだなと
漫画家の絵柄がアシの絵柄にそっくりになったと思い込めたらいいんですが
アメコミのように分業スタイルで描いてるスタジオもあるし
男キャラ女キャラで別の人が描いたり、カラーは他所の下請け会社ってのもよくある話
その作品に対して誰が何を分担するかなんてのは中の人達が決める事
まぁあなたみたいに嫌がる人もいるからあえて表に出さないだけで
指摘されても「そうですが何か?」としか答えようが無いんじゃないかな?
私だってアシ時代顔以外のペン入れを全部していたし
女性作家は極端な分業しているところは少ないけれど
君がその作家のファンで気になると言うだけ
作品に付いてる作家名は総合プロデューサーだと思えばよい
まぁギャグ漫画だけど
報酬などアシが納得してやっていることなら第三者が口出しすることではない
本当は嫌だけど逃げられなくてやってるのかもしれないけどそれは当人に聞かない限り妄想でしかない
アンケなどで指摘したいならすればいい
指摘1通ぐらいで潰れるなら遅かれ早かれ何かしらで潰れるだろうさ
あとそういうのって意外と担当以外の編集部員も知っていたりする
本人に見せたらまずいと判断されたら本人に行かず止められるから大丈夫だよ
見たくないのに目に入ってしまうというのは気持ちわかるw
私も同じ雑誌に嫌いな作家がいてなるべく目に入らないようにしてるからw
でもそれはもうなんとか自衛するしかない
カットなどは手で隠して他の部分を読み、表紙(背表紙)になってる号はひっくり返して棚に入れているw
スレチも甚だしいしスルー案件かと思ったけど
ネームするぞーー
エンジンかけなきゃもうヤバイ
このスレで、悩んでる作家の流れはざっと、読んだんだよね?
>>62とか
他の悩み、愚痴書き込みに
作画崩壊って何故そうなるかとか
一人一人独自のシステムで頑張ってるとか
少しは考えてほしい。
「前の絵に戻るなら嫌です」って描いてる奴が人間だという自覚はあるの?
あらゆる結果を想定してそれでも言いたいと思うのか聞きたい。
愚痴
編集から人間扱いされないのに疲れてきた
そうですね…その雑誌は作画が下手と言われている漫画家でも
主要キャラだけは本人が描いてる感じの作品が多いのもあって
嫌いではないのですが見るたび気になるので雑誌買うのやめるしかなさそうです
確かにネームはもちろん漫画家の作風で
全体の監修が漫画家ならそれは漫画家の作品ですよね
あと作画の技術的にはアシさんの方が上に感じるのですが
漫画絵の魅力というんですかね?それはその漫画家とアシさんの魅力が別なので
違和感がある状態をやめて体も本人に描いてほしいというか
以前ゲシュタルト崩壊してた時にアンケに「作画をもうちょっと何とかしてほしい」みたいなことを書いて出したら
その方すぐに休載しちゃったので自分が嫌がらせした気分になって
今回も正直指摘するのは嫌なんです(後だしすみません)
いつからこんな感じなのか前も別のアシさんが描いてたのかよくわかりませんが
部外者が居座ってすみませんでした
これでレスするのは終わりにしますので今後レスする人がいたとしたら
成りすましだと思ってください
それでは失礼しました
若いなぁ…色んな意味で
ちゃんと画面密度があって状況説明できてる背景も入ってある程度のクオリティがあれば
作画の殆どを作家さん以外が手掛けてもいいからとにかく作家さん亡くなる前に完結してって思う
88が本人だと思ってた絵もそれを描いてた上手いアシが辞めただけじゃないの
彼氏ほしい…好きな人ほしい…独りでこの仕事続けていく自信が無い
辛いよ
手っ取り早く婚活するといいよ
自分の担当ととか全く想像出来ないんだけどww
どういう流れでそういう展開になるのか知りたい
まあそういう事なんだろうな
自分は今までもう漫画やめていい!と思う事がなかったから、そういう人って不思議だなと思う
そういえば同人も彼氏できたからやめるって人結構多いた聞いたなー色んな人いるね
主婦業の傍らみたいなの憧れる
漫画は完結してほしいわ~
最終回が気になるのは、ガラ亀と王家とゴルゴかなあ
作者急逝で未完ってのがツライわ…和田先生
今年こそは二月中にと思ってたのに…!
扶養超えると年収300以上ないと損
友人に挿絵的なイラスト描いてと頼まれ(ギャラあり)、
何日もかけて描いて渡したら「どーも」の一言で終わってイラついた…
ギャラ受け取るとはいえこっちもだいぶ時間と労力使ってんのわかんないのかな
資料も参考イメージも全然くれないから自分で集めたし
本当、絵の仕事を分かってない相手と仕事すんのキツイわ
ボールが戻ってくる
どうしたらこの思考シャットアウトできるんだろう
無音じゃなきゃ集中できないとか聴いてても耳に入ってこないとかじゃなければ
深夜ラジオは凄く良いと思う
おつ…
その状況分かりすぎる
次からうまく断れるといいね
便乗でごめん
自分の場合どうしてもと友人に頼まれたんだけど、リテイクの嵐で
どうして(有名青年漫画)と同じ絵が描けないの?実力ないの?と遠回しに言われたww
もちろん少女漫画家だからこんな作風だよって最初に言ってある
後で勝手に修正されてたりして色々と驚いた
本当素人って怖いよ…次はなんとか断ったけど
どこかから聞きつけたほぼ知らない人からウェディングボード頼まれた
せめて本人が頼みに来てね!それに無料でとか本当㍉
それに無料でとか本当に無理、と書きたかった
乙でした…
仕事なんだって認識がないんだろうね
身内とか自分から無償でもやってあげたいって人か
完全にビジネスとして依頼してきた人にしかそういうのしない方が良いんだろうね
でも友人がどうしてもって来ると断りにくいよな~
ほぼ知らない人の件は無事に断れたのかな
ドンマイ!
もう請けるのは止めようと思ってる
請けるとしたらちゃんと仕事として対応してくれる場合のみ
友人の場合はなあなあになっちゃって向こうに悪気ないとしてもなんかモヤモヤするよね
依頼の文章も「こんな風にやってね」「はいどーも」とか軽いしお疲れ様の一言もないし、
友人とはいえ仕事相手にその態度?と地味にイライラした
友人面して利用するズルイ人ではない?
イラストは「デザイン会社の知り合いが、書けるひとを探してるから、紹介してもいい?」って言うのなら、友達として仕事の架け橋になってるけど。
ウエディングボードは、安くあげたい+自慢じゃない?マンガ家と友達なのよーとか。
仲良しグループみんなで作るウエディングボードは楽しく作れるのに…
モコモコソックスを履いているのに、足先が冷え冷え!早く春になれ
自分はこれ一つで冬を乗り切っている
ソックスじゃ足りないよ!室内履きのショートブーツタイプも追加だよ!
ただの膝掛けじゃ小さいから最近はミニ炬燵用布団で下半身用巣をつくってそこに滑り込んでる
遅くなっちゃったけどレスありがとう
イラストはお友だち価格だけど一応有料だったよ
もういっこのは断れたけど、皆大学繋がりだったから微妙な空気になってかなりの人疎遠になっしまった\(^o^)/
かなり仲良かったんだけど変な所で縁って切れるね
最後の言葉が「プロなのに仕事をそんな風に断るなんてプロとして(ry」
お前は何を(ry
>>135-7
やっぱり冷え性は自分だけじゃなかったか!
お風呂の後で布団直行しないと寒すぎて眠れない
ミニ炬燵はいいアイディアだね、探してみよう
づトレスかなあ…めんどくさ;;
病院行ったら?婦人科系の病気かもしれないから早めにね
うわ…本当におつでした
プロプロ言うんならそっちこそプロとの仕事の仕方を学んでから来いっつの
そんな程度で切れるなら遅かれ早かれ切れる縁だったんだよ
相手を尊重することより自分の利益しか考えてないのが丸見えだね
ミニ炬燵、ちょうど先日知人から聞いて今度試してみようと思ってたんだけど
段ボールやスチロールの箱にタオルでくるんだ湯たんぽを置いて足を入れ
ひざ掛けなどを巻きスカートのように巻きつけて箱ごと被せると炬燵の代わりになるらしいよ
昔同じアパートに住んでた同じ階の女性に出くわして、こっちはあいさつしたのに
シカトどころか、人の持ち物に対してブツブツ独り言言われて通りすぎるだけで、意味不明だしすごく不快だった。なんかその人も原稿?みたいな封筒持ってた気がする
服装とか見た目もオタクっぽいというか、全体的に暗い感じで。
平日の日中だったから、もしかしたら漫画家みたいな仕事してる人なのかな?って思ったんだけど
やっぱり漫画家って引きこもりがちだし、編集に嫌味とか言われながら孤独にやってたらああいう風におかしくなっちゃう人もいるのかな、と思ってしまった。
しかも散々待たしておいて打ち合わせは5分で終わるとか…ならメール1本寄越せばよくね?
こっちにだって生活があるのに後回しにしてもいいと思われてるのかな
何週間て
別の雑誌に移籍すれば?
向こうが雇うがわで補佐してくれるものと思ったのが大きな間違いだった
向こうはお客さんくらいに考えることにした
最近挿絵の仕事したんだけど、終わったあとゲラの処分のために電動シュレッダーも買うべきかなと悩んでいる
ハサミで切ってられない量だし
経費だヤッターというほど儲けてないから出費するばかりだ
お疲れ様
なにか仕事しながら漫画描いてるの?
自分はそういうの封筒に入れて燃えるゴミでポイだわ
真面目だね
ありがとう
昼間は普通に働いてる
仕事終わって夜12時くらいまでの貴重な時間を担当の電話がかかってくるのをそわそわしながら待ってる
電話取り逃さないように家事もトイレも風呂にも行けないし、かかってこなかった日には時間返せ!!って思う
こっちから連絡しても「折り返し連絡します~」でらちが明かない
リテイクより待たされるのが嫌すぎてプロットネーム出すのが憂鬱になってきた
それは辛いよね
なおかつ同期の人がうまくいってると焦るのわかるよ
温かい紅茶で一息ついて
初めてのジャンルで四苦八苦、
クオリティを考えると納期を一月から二月ずらしてもらえないか
ずっと交渉しているんだが譲ってもらえない
泣きながらガタガタの線になって、初回からこんな仕上がりでは読者獲得出来るわけないし
そうなったら、結局全部自分の責任になるから
なんとか説得したいんだが、どうしたら解ってもらえるだろう……
色々複雑な経由でクライアント三社通してるから
今の自分の状況(何故急かされてるのか、
……というよりこの連載確定なのか……)が全くわからないのも不安の一因で
昨日から涙が止まらない
まだ電子配信系の会社はフォーマット整ってなかったり要領わかってないところ多そうだから
振り回される作家はたまったもんじゃないよね
金稼ぎと考えて気楽~に取り組んでみたらどうかな
液晶画面だと作画が多少雑でも意外ときれいに見えるもんだよ
黒白ハッキリした画面だときれいに映る
2月も終わろうとしてるけど
そのレベルずらしたらさすがに迷惑だろ…
紙じゃないからって甘く見てない?
100~200Pくらいあるの?
そうじゃなきゃその状態で1~2ヶ月ずらすのはよほどの事情でもない限りダメでしょう
多少ジャンルが今までと違っても作画だけならなんとかなりそうだと思うんだけどなぁ
レス貰えないかなと思ってたから三つもアドバイスありがとう。
優しい言葉、厳しい言葉、ありがとう。
一人で作業して誰にも話せずにいたから有り難い。
出来る限り迷惑かけず、やってみます
ある程度は融通利かせてもらえないとあまりメリットないなあ
連載物で最初は普通の作画だけど
最終話では冨樫レベルの酷い状態な作品を読んだ事あるよ
何があったんだろうとこっちまで不安になった
雑誌だと穴埋めも必要だろうから色んな人に迷惑かかるけど、
単話なら多少は融通きくかも
でも間に三社も噛んでる時点で色々とめんどくさそうなことになりそう
違うよ出川なんだよ
がんばれ!案外なんとかなる!
私ももうそろそろネームを書かなきゃガチでやばい…
がんばろう
コラボものだからイマイチ自由にやりづらくて気分が上がらないんだよーーー
作業が遅れまくるから担当との関係も悪化するし、自業自得なんだけどしんどい
次はもっとノれるもの描きたいけど今のがダメだったらもうこの雑誌で描かせてもらえないだろうし営業しなければ……
135です。ありがとう~
さっそく実行するよ!!
まだまだ朝夕と寒いから、アドバイス助かりました
今の雑誌だけでは掲載少なくて食っていけない。他にも営業したら編集部の心象悪くなるかなー…
大手メジャーなら営業はクビ覚悟で
中小マイナーなら編集の心象なんか無視
メジャーだわ
クビの覚悟はまだないから考えるよ
ありがとう
そのレベルじゃないならクビの可能性がおおいにある
あとお互いの会社が噛んでるとか編集部的に断れない仕事とかの場合もあるかな
でもそんなことできるわけない
…泣ける
なんと答えるか
聞いた方がいいのかな?
胃が痛い…
ドンマイ…
177は連載も頑張ってて偉いよ!
今日はちょっと贅沢してコンビニスイーツで心をハッピーにしよう
甘いものは幸せになるよね
収入が少ない、バイトするよりも少しでも漫画の勉強になることがしたいので
カットや挿絵の仕事紹介していただけないでしょうか?と担当に相談してみたら?
謝恩会あったんですね!
すごく行きたいんですよ~
来年呼んでいただけるように頑張りますね!
よろしくお願いします!
って明るく前向きにアピールしなはれ
担当に聞いたら「ここ数年欠席が続いたからこちらで欠席にしときました」と自信満々に答えてきたから、182さんの言うように、明るく聞いてみたら?
雑談中とか
売れたいなー
ぜんぜん違う作品が描きたい
同じ出版社で違う作品描いても変わりばえしない
170ですありがとう
でも実際カットや挿絵の仕事もらっても生活費の足しにならないんだよ…
ありがとう、ここのみんなは優しいね
確かにここ3年くらい欠席してたよ…
男性エロをメインにしながらメジャーに時々掲載ってパターンも良く見るよ
自分はもう15年も前だけど。
安いけど今の方が全然忙しいわ。
他誌で掛け持ちできるならしたいけど、その場合切られる覚悟で相談しないと駄目かな?
今やってる連載落としたりしなければ
こっちは食いぶちがかかってるんだから
専属契約してないなら拘束する権利なんかないよ
こんなにできないもんだったっけ…
怖い
がんばれ!!!
私も直しても直してもだめでどんどん作画スケジュールが押していっている……しんどい……
掛け持ち成功したの?
大手で鳴かず飛ばずで他社と掛け持ちできた人いる?
元の雑誌からは消えた人しか知らんは
つかクビは実際言われた人から聞いた
交渉してクビは免れたものの今後は増刊のみ本誌のコンペは参加不可という条件になり
その増刊もだんだん落とされるようになり今や消えたも同然というパターンも知ってる
むやみに勧めるレスは無責任だなあと思いながら読んでる
匿名掲示板で言っても仕方ないことかもしれないけど
・大手メジャーで大事にされてる作家が編集部公認で掛け持ち
・大手メジャーで鳴かず飛ばずでよそに移籍、そこで売れて大手メジャーにカムバック
・元々デビューが大手メジャーじゃない人が大手メジャー含むいろんな雑誌で掛け持ち
すぐ思い浮かぶ掛け持ちしてる人ってだいたいこのパターン
大手メジャーでデビューして実績イマイチで一度もよそに出たことがない人がクビコース
専属契約してないからこそいつでも捨てることができるってことなんだよなぁ
これが一番よく見るかな
禿同
中小を渡り歩くフリーになるつもりだったら何社掛け持ちも自由だけど
大手デビューだから中小は楽勝かと思ったらそれも甘い
ありがとう!
頭切り替えて頑張るよ!
194もがんばって!
でもじゃあ、もし他誌から依頼来たとしてどのタイミングで掛け持つ話を、現担当や編集部に報告すれば良いんだろう。
依頼が来た段階?打ち合わせ程度から報告?このあたりは話がチャラになる可能性もあるし難しい気がする
掲載決まったら報告?
編集者みたいに会社に守られてるわけじゃないし、義理立てしても編集者は…
ただ掛け持ちしたからクォリティが落ちたとか締め切りやぶるってのは、やっちゃいけないと思う
掛け持ちペースに慣れるまでクォリティキープして締め切り守るのがキツかった
依頼が来て詳しい話を聞いて、最悪クビになってもいいと思える条件だったらクビを覚悟で現編集部の担当に報告
というのがいいかなあと個人的に思う
チャラになるのが怖かったら水面下でネームや原稿を進めるなりして掲載の確約を取ってから報告
掲載が決まってからじゃ遅い
もし断ることになった場合に依頼主に迷惑になる
もちろん現編集部の返答次第では断る可能性もあると依頼主には前もって伝えておく
報告しても結果断ったなら元雑誌ではクビにならないから大丈夫
報告するときは打ち合わせ済みとか掲載が確約されてるとか馬鹿正直に言う必要はない
詳しい話はこれからという体で「依頼が来たんですけど受けちゃっていいんですか?」って言えばいい
むしろ隠れて話を進めたことが知られれば心証が悪くなる
ちょっと周りに聞いてみる
大手デビューでそこしか知らない人は出るの恐いだろうなとは思う
幼年少女誌は厳しそうだしね
青年誌とかジャンルの違う雑誌も考えておいた方がいいよなあ
その場合、いろんなジャンルがある出版社は羨ましいよ
講談社みたいなオタク向け雑誌もあるところなんか特に羨ましい
そしたら出版社変わらず社内の他雑誌に移れるし
芸能界と一緒で大手は販売力があるから勝手な動きに厳しいんだよね
中小は他誌から読者を連れてきて欲しいから掛け持ち大歓迎w
アシの仕事とかあればいいけど
スケジュールを確保できないのが嫌みたいでうちでもちゃんと描いてくださいねって言われた
ちなみに直の打ち合わせで言ったの?
電話してる時に言った。
「ちゃんと戻って来てくれるんですか」って
大手で売れたら戻らないけど売れなかったら戻る…とかダメだろうな
そりゃダメだろうww
でももうどこでもいいから売れたいよ!
雑誌によりけりだろうけど、初版5万こえたら売れてるっていっていいの…?
15年近くやってるけど、初版2万からあがらない…
中小いけば、初版2万でも雇ってもらえるんだろうか…
大手で2万程度だったら中小では1万行かないと思うよ
今の雑誌が好きだから売れるならここで売れたい
嫌いな雑誌では大事なものをさらけ出せないわ
できれば次は違うとこいきたい
自分の雑誌が好きな人うらやましい
犬面犬ウォッチスレ [無断転載禁止]©2ch.net
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/net/1453121551/l50
メンタルが弱すぎる
単にお前の趣味だろみたいなのは直したくなくなる
dis系も辛い
男の表現力は武器になるぜ?
同じだ
というかどうせダメ出しされるんだろうと思うと描けなくなる
思いついたもの全部つまらないんじゃないかと思えてくる
今ずっと立ち止まってる
また住民税ふんだくられる鬱
アベノミクスさん自営業者にも優しくしてくださいよ
言ってることもわからなくもないしディスられてもいないけどショックすぎて手が止まる
>>223
ダメ出しされて自信失って楽しく描けなくなってネームもつまんなくなる負のループ中だ
自尊心強すぎてプロ向いてないとは思う
なんだろう?
データのダウンロードは即日は珍しくて
最低3日 返事が平均10日で直しの度に2週間近く時間が
かかるんだけどこれって普通なのかな?
誰だってダメ出しされたら多少はショック受けるし
それより225の担当の言い方がキツいとかなんじゃないのか
アイデア出すときに相手が否定的だともう何も言いたくなくなって
結局何も生まれなくなるよね
分かりすぎる
数撃ちゃ当たるが出来ないというかとにかくいっぱいアイディア出してネーム描いてってのができないから
プロ向いてないんだろうと思う
>>226
自分の担当さんはその日か翌日には返事くれるよ
人によるとは思うけど平均10日はちょっと遅く感じるね
いいなあ…ちゃんとしてる担当さんで
>数撃ちゃ当たるが出来ない
私もこれだ…
ダメ出しされるのはいいけどネーム出すとき「話の道筋はこのルート以外考えられない!」って固まっちゃってるから別方向へのアドバイスされると脳がフリーズしてしまうw
脳のスペックが低いんだろう…
自分が弱すぎるだけで担当は割と優しい方だと思うんだ
でもありがとう
ここからはただの愚痴
つまんないネーム出した時「この作品のどこが気に入ってるのか」とか「このヒーローのどこに魅力を感じているのか」とか聞かれるのが苦痛で仕方ない
面白いの出した時は絶対聞かれないことだからこれ聞かれたら全没なんだなぁと
そこが伝わるように修正しようとしてくれてるんだと思うけど
わかるわかる
けっこう何年も描いてるんだけど、
投稿者に言うようなこと聞かれると萎える
この作品で何が言いたいの?とか
自分なりに説明しても大体無効になんやかんや言いくるめられて没になるんだよね
だったら最初から「面白くないから没、新しいの描いて」と言ってもらった方が良いわ
自分の説明を否定されるとモチベ下がるし
無能な編集は…
ベテラン編集さんだよ
すごく仕事できる人だから私が期待されてるというより多分そういう姿勢なんだと思う
がっかりさせたくないから頑張りたいんだけど力不足だ
有能な人は本当返事早いよね……有能な人はね…
どうすれば心を無にして邪魔な思考をシャットアウトできるかな…
同士よ…
わたしの場合はスマホに依存してる
スマホ封印したい…今も使ってるけど…
受験のときになくて良かったスマホ…集中できない…
気が使えな過ぎてもう呆れられてる気がする
こっちも相手の時間にわざわざ合わせてられないから深夜だろうが必要な連絡事項は送るよ
返事の催促したりしなければ別に構わないと思う
担当との関係性にもよるのかな
ネーム作りではもっと言われるんだと思うとやっぱりメンタル強い人しか向いてないのかなあと
でもその批評内容にもいまだに、そこまで自分では納得できてなくて...でもこっちは言い返せない立場だし
結局漫画家って編集の奴隷なんでしょうか。そういう形でしか書かせてもらえないのかな
自分はキャラとかに思い入れしてしまうタイプだから そういうのにお前のただの趣味だろなんだろ、何もかも否定的に言われると
耐えられそうにない。
投稿者はスカウトと比べるとさらに立場弱い
「描かせてあげてる」と思われがち
いい作品作って見返せるよう頑張れ
1読んでね
メンタル弱い人がんばって
理にかなっているものはだいたい自分も違和感を感じているものの
その時点ではうまく表現できず提出し、第三者の意見を欲している場所であることが多い
ただ仕事のできない編集の場合は、かすりもしない頓珍漢なことを言ってくるから厄介だ
役に立たない上に説得するのにいらない労力を使う
そりゃ覗くでしょう
皆元投稿者なんだから
アシスレだって見るよ
何言ってんのw
デビューおめでとう
今は眠くならない薬があるからきっとそんなに辛くない
あー目が痒
もう海老や蟹食えないってしょんぼりしてたけどそれまで食いまくっただろうし
今は肉ダイエットやってるから海鮮どうでもよくなってるっぽくて人生楽しく生きれてる風に見える
しかし眠くならないとか嘘だろこれ
睡眠薬代わりにしてるぞw
夜食でカップ焼きそばの食べ比べをするのが密かな楽しみ
でも症状がきつい人には効かないかも…
ついに処方されちまった
ノシ
眠剤と抗不安薬だよ
なかーま
何で毎回締め切りが月の半ばなの…
締め切り明けが一番ゆっくり時間取れるやん
説教じゃなく単純に疑問
しかし私もやらなかった
人間とはそういうものなのだ
自分はどうしても時間なくて何回か日程過ぎてから税務署で確定申告したけど
特に問題なく普通にさせてくれたし大丈夫だったよ
でも遅れてごめんなさい
稼ぎが大きくて納税額が源泉徴収分を越えるようなときは期日までに確定申告しないと追徴課税とられる
でも期限までに終わらせないとただでさえ無いやる気がもっと無くなるからな…
原稿もそうだけどどうして追い込まれないとスイッチ入らないんだ
うん、上にあるように忙しかったら、無理に期日に間に合わせなくて大丈夫だよー
でもいつまでもやらないでいると、税務署から催促の電話くるよw
締め切りないと焦らないよね。わかる
とても辛い
わかる…私が話を届けたいのはお前じゃなく読者なんだよと…
理にかなった指摘ならいいんだけど謎修正をいっぱいさせられるので
労力はんぱない
ナカーマ
毎日孤独だよ
集中したい…
わかる
そして担当にそれを要求される
自分はストーリーの中身ある話が描きたくてそういうネーム出すのに、
それより主役男女のキャラや萌えシチュみたいのにこだわらせようとしてくる
そんなんくっだらねぇなと思っちゃう自分はもう少女漫画描くの向いてないんかな
自分が読者としてなら中身あるストーリー漫画が読みたいけど
中高生はイチャイチャとか萌えシチュを見たいのかもね…
壁ドン、この名前で普通に呼ばれたり流行る前から読むのも描くのも好きなシチュエーションだったのに
茶化されるというか壁ドン描いてるーって思われそうで描きたくなくなってしまった
「壁ドン」っていう技やってるみたいな気持ちになってしまう
年齢層が上の雑誌か青年誌にシフトしたほうがいいんだろうな
昔の少女漫画はなかよしやりぼんも骨太なストーリーのものが多かったけど
青年誌も女性作家の少女漫画テイスト取り入れるようになったし
どんなにストーリーが緻密に作られててもキャラが面白くなかったら読まれないよ
漫画売れたら声優と出会えると思ってたのに挨拶だけで終わっちゃった
東京に住めばまた違うのかな
結婚相談所にでも行った方がいいかな
原作者として打ち上げとか開催すれば
デビューしたばっかとかで劇団(中堅が立ち上げたばっかとかの)下っぱとか
バイトや同人ニコ動活動してるような人だったら比較的お近づきになりやすいと思う
向こうからしたらこっちの方が漫画家すげえお近づきになりたいって寄ってくるよ
みんなどうしてるんだろう、そこらへん
まだ若いのかなここの人たち
漫画に理解のある人じゃなければ付き合わない前提で婚活
ブスでだらしないし家事もろくにできないけど27で結婚できたよ
結構動いたつもりだったけど2年かかっているから
美人でもなく漫画家としての活動を第一にしてくれる変わった人を探したいのなら
なるべく早く根気よく頑張ったほうがいいのでは
29でお互い疲れてお別れしちゃった
もうあらためて一から付き合う気力もないし
この仕事が続けられればそれでいいかなと思ってる
相手が未だ独身ならもう1回連絡取ってみたら?
ないわ死のう・・・
すぐにどうでもよくなっちゃう
あれだけ描きまくってるのに子供もいてしっかり再婚までできて
絵はほとんどアシじゃないかな
漫勉見たらアップしか描いてなさそうだった
そんな風に人海戦術取れるからいいなあ
売れて儲けてなきゃ無理だけど
漫画描いてると他のことがどうしても疎かになるよね
化粧もめんどくなり(する時間がない)髪とかも何もかもしなくなって 余計にブスになってくる感じ
売れてる人やスピード早い人はアシ雇ったり器用にできるのかなあ
気分になる
脱獄したい
編集部にいい人いませんかとか…
じゃないか?
女性作家の女子力と恋愛力底上げwwするときっといい漫画描けると思いますよと言いくるめる
喪女板いきなよ
くらいにしか思ってなさそうだから厳しい
街コンとか行くほうがマシかと思う
私は学歴だけはエリート()で担当さんより上だと知ったんだけど、心の中では下に見られてたとしたら草
まぁどんな条件でも作家は下に見られてるっていう事かな
そう思いたくはないんだけどね…
漫画家になりたい人なんてゴマンといるから所詮使い捨てみたいなもんよ
(*・ω・)<お薬出しときますね
( つ□つ
し-J
万が一恋愛関係で揉めて描かなくなったらクビ飛ぶぞ…
若い新人だったら遊ばれたりするかもな
すごいな…私多分無理だ
人によるだろうけど…
一生独身じゃ孤独死じゃん
印税生活できるくらい売れれば、老後はヘルパー雇ったり老人ホームにも入れるだろうし
結婚というか誰かとの共同生活に自分が向いてない
でも少しは結婚に憧れる
売れてファンをいっぱい作って死んだら惜しまれるならそれでいいや
必ず最後まで面倒見てくれるとは限らないよ
つるんでた同人仲間がたちの悪い人で結局そこんちの子供たちの面倒見て
結婚して家出たりまでさせて同人仲間の人看取るまでやって自分はずっと独り
カッコウのなんとかを連想させたわ
現役中に突然死でもしない限りファンも惜しんでくれないよな
飽きられるし仕事が無くなった時が漫画家の寿命
自分は最後まで看るぞ
良い年齢でぽっくり死ぬのが良い
君は飽きられて仕事がなくなったら死ねばいいと思うよ
漫画家じゃないと思うけど
検索したら誰も彼女の死について触れてもいなかったわ
個人スレすらなかったから仕方ないけどそれも寂しい終わり方だった
告別式に来た同業者は私を含めて4~5人だった
そうでもなく仕事もその時点であまりやってなくて
その告別式に来た数人の同業すら死について口を閉ざしてたのなら話題にしようがなかったかも
私は現役でコミックスもコンスタントに出てはいるけどマイナー誌でヒット作もないから
今死んでも事件性のある死に方でもない限り話題にはならないだろうな
変更をお願いしたことのある人っている?
ざっと読んでも多少は出版社有利だろうけど、そこまで気にならないからいつも普通にサインして返してたんだが
この間担当が、契約内容に同意できない箇所がもしあったら話し合いさせていただきますと言ってきたので
最近作家さんとモメでもしたんだろうかと気になった
332だけど20年現役だよ
仕事が無くなった時が「漫画家の」寿命だって言ってるの
その後20年生きたとして死んだ時ファンが悲しんでくれると思う?
死んだ事も知らないよ普通
きっといつもの人だから構わない方がいいよ
新人優先で載ってただけなのに自分の実力だと思って私の漫画論()とか垂れ流してたのが恥ずかしい
コンペ落選続きの癖に何が漫画論()だよwww
載ってた頃は「〇〇先生とご一緒できて嬉しいです(≧∇≦)早く読みたい~」とかお世辞言える余裕あったけど今は他人の掲載報告見たりRTするのしんどいわ…
私同様あまり載ってないのに普通にRTしてる人見ると人間出来てるなと感心する
これどんな修行なんだ?と思うよ
見るのもつらいから見ないでいたら(見ても宣伝は無視)
先輩作家さんにTwitterあんまり見てないの?とか普通に言われてキツかった
その作家さんは一生私の気持ちわからないと思う
ずっと連載してるから
コンペ連続落ち経験もない人なんだよね
だからといって宣伝自粛なんて当然求めてるとかじゃないんだけど
ただただ見るのがストレスなんだよ、ごめんなさい
嫉妬もするし頑張っても報われなかったら辛いよ
自分は載らないし大手でもないのに連載ネタ没続きで形にならないけど
いつか掲載の時が来た時のために、辛いけど宣伝RTしている
人間ができているわけじゃなく見返りを期待している
いざとなったときRTで返してくれるのはその中の数%の人だろうとは思うけど
知名度もないし雑誌をさまよっている自分みたいな作家は、掲載されたとき少しでも人に知って欲しいから
数%でもいいからという思いでRTしているだけだ
ツイで1000以上リツイートされてもコミックは週間500位にすら入らなかったもの結構あるよ
1000とか贅沢言わないんで…200ぐらいでいいんで…
みんなマメだなあ……
ツイッターやブログは楽しそうだけど、トラブルがあったときが怖い
某少女漫画家みたいな強靭な精神を持ってたら、トラブルどんと来いだろうけど
そんなもんもちろん分かってるわw
RTするくらいたいした手間でもないし
雑誌に載った以外公式でも宣伝されないとなったらツイッターくらいしかないからやってるだけ
もしかして同じ担当さんだったりしてw
つい最近、契約書の内容についていろいろ聞いたよ
他の出版社と内容がかなり違ってたから
丁寧に対応してはくれたけど、変更してくれるわけではなかったな
編集さんも出版社の一員だからね
こちらの言うことに応じるというよりは、納得できるまで説明をくれるという感じ
どっちにしても
(よく言われてることだけど)契約書をちゃんと読むことは大事だと思った
原稿を紛失させられた方います?
漫画でなくて、ちょっとしたカットや小説の挿し絵とかで…
アナログで毎回原稿のコピーは取ってるけど、なんかモヤモヤしてしまう
それも私の担当からではなく、他の編集者から聞かされて
カットとか簡単に描けると思ってるのか、データにしたから原画は不要なのか
店内に飾りたいからと言ってきて10枚位貸したら1枚も戻って来なかった
10日程で返却すると言う話だったのに1ヶ月経っても返さないので
どうなってるのかと思ったら全部紛失していた
棄てられたのか売られたのか不明
責任のたらい回しで誰も事情を知らないとか言ってムカついた
瑞穂の前身の富○銀行
アナログ作家には厳しい時代だ
人の財産だよ、原稿って
一般人だと大事さがわからないのかも(それでもひどいけど)と思うが
編集がなくすとか、給料全額漫画家に渡す覚悟で原稿扱いやがれと思う
話変わるけど、出したネタの返事来ない
問い合わせするほど時間経ってないんだけど
今までの経験からうまくいくときは担当も嬉しいのか即効で連絡くるもんだったから
会議があったはずの日から数日たっても音沙汰ないってことはダメだったんだろうなって欝
原稿用紙ってかさ張るし返却されても置き場がない
言いたいことやキャラの行動原理が上手いこと表現できてなかったのか
ちゃんと読んでもらえてないのか分からなくて反論できない
漫画は軽く読んでも理解できるものであるらべきだとは思うから
上手いこと表現できてれば問題ない話なので自分が悪いんだけど
あああ難しいよおおおお
考えなしにデキ婚して結局即離婚したのなんて自己責任だろ
黙ってれば頑張ってるね、ですむのに
誰かがちょっと忙しい~って話しだすとすぐ割って入ってきて
私なんてシングルでもっと忙しくて~ってもう黙ってろ馬鹿
デジタルでやってるのでよく知らないんですけど、コピーを渡したらどうでしょう?
それかスキャンしてデータ入稿もありなのでは?
自分本当にプロなのかな…
私もだ…
割と反応が来やすいと言われてる年齢層の雑誌に載ってもファンレター1通も来なかった
友人作家は手紙来ても「かわいいです面白かったです最高です」みたいな薄い内容で返事のしようがないと言ってたなw
でも読んでくれた報告してもらえるだけうらやましいよ
私の漫画読んでるのって編集さんだけなんじゃ…と思うときがある
自分は怖くて無理
結構やっちゃう
Twitterだと辛辣な意見はあまり見ないけど2chは褒められることないし見ないようにしてる
エゴサ、自分でやるのは自業自得で良いんだけど家族が自分のことを検索したりしてるんだよな…
悪口を言われてるのを見られてる感じで惨めだ
反応がないときも無反応がバレて嫌だし
どの雑誌から知らないけど昔よりファンレター出す時代でもないのかもだけど
そんなもんなのか...ひどいね やっぱり少子化進んでるのと雑誌自体減少傾向の表れか
また、人気で目立つ(アニメ化映画化とか)のはそれだけに知名度=人気も集中しちゃう風潮にあるよね
コピーってwww
デジタルだとわからないんだね
原画印刷とコピー印刷の差を担当に聞いてみたらいいよ
コピーとってるのは、仕上げの確認もあるけど、万一原稿紛失時に書き直すためかなあ
あとは単行本のときの修正チェック(雑誌がでたら、確認してる)
あとがきを見たら「原稿が郵便事故で紛失したから
取ってたコピーを単行本に使った」って書かれてて
そんな事出来るんだーと思ったな
今は紛失しても印刷所にデータが残ってるから大丈夫だろうけど
扉絵は雑誌掲載時のタイトルとかアオリ文入っちゃってるよね。
統合して保存してるの?
誤植することだってあるんだから無加工状態でも保存しておくべきだよね…
描き直しおつでした
ネームが昔みたいに思い付かなくなってきた
鬱
ちゃんと対策しなきゃな……
デビューしてから一度もできない
10年以上たつし連載もいくつもしてるしそこそこのヒットもだしてるのに
どれも雑誌の色とアンケートと売れ行きばかり先行して考えて
たまにくそつまらんと思いながら描いてる
でも本当にやりたいものを描いたらウケる自信はない
自分も今のところ売れ線狙いで描いてそこそこ上手く行ってるけど
楽しくないって言うかやりがいがなくて憂鬱で虚しい
楽しそうに仕事してる同業見ると心が荒む
青年誌ならエグさ、グロさ、男の欲求を満たす部分がいるし
オタク向けやBLTLなら描きたくもない過激なエロシーンを入れたりマンスジ描いたり
少女、幼年もいざしらず
自分のやりたい事だけ100パーセントできて売れてる人なんて一握りじゃないのかって思う
インディーズ気になってる
クリエイティブな仕事だと作者の嗜好とかすごい大切なんだろうけど、
ある程度の割り切りも必要なんだよなあ
スーパーのレジ打ち大好きでやってる人もいないだろうしさ
レジ打ちは学生時代やったけど自分は好きだよw
社員になると品出しとか雑務増えてレジ以外やらされるがバイトはレジだけで責任も重くない
漫画仕事は原作とかネームとかの分業もあるけど自分の好きな作業だけやって
確実に毎回仕事があって日数過ぎたら必ず給料振り込まれるような仕事じゃないよなあ
ある程度はテクニックで描けるのかなあ
「はーいここ泣くシーンですよー」みたいに
でもそれが出来るなら本当に描きたいもの描いても
人気取れそうな気がするけどなあ
スプラッタホラーでも描きたいのけ?
もう漫画描く気力がなくなってしまった…つらい
大丈夫?今日暖かかったしちょっと外の空気吸ってきなよ
そのあとお茶でもまったり飲んでね
そしたらまた頑張れるよ
ひどいね。編集長にチクっちゃえ
売れてないから編集長にちくっても私が飛ばされるだけだと思う
合わない担当だともうネームも見せたくない
雑誌は好きなのに担当が嫌いすぎて離れるしかないかも 悔しい
言いたいことあるならはっきり言えあのヘタレ野郎
担当に対してだろうか
気遣いすぎってこと?
漫画家志望者はやっぱり減ってるんだなーと実感
雑誌掲載、単行本出版まで目指す心意気ある人は減ってるんだろうね
こんな言い方悪いけど、あんな適当にシャーペンで描いたみたいなのが単行本化→重版出来とかそりゃ投稿する気なくすわw
若い子が買うし
漫画評論家に持ち上げられてるように見える
あの筋肉の四コマの人とかこのマン一位の人とか
プロとして誌面で見たらそんなに売れてない気がする
でもpixivもコミコも一応人気投票やらイイネやらフォロー数やらで
喧々囂々としてはいるな
中には悪い評価もあると思うしすごく嫌だ
持ち上げてくれる信者がいる人はいいなあ…
黒い愚痴すまん
黒い愚痴も出るよ…
基本的にキライな人はいない(人間がアレでも売れっ子だとすごいなって思うし。マイナー路線だと世界観を確立しててすごいなって思う)
自作商業作品の父と娘の近親エロ同人を出した既婚子供2人のマンガ家
自作商業作品のエロ同人を出したツィ廃マンガ家は、ちょっと……かなりイラつく
わかる
あと、キャラの絵はグダグダで背景ばかりのコマを埋めた漫画
読者さんが「背景の絵もすごく凝ってて綺麗。美しい!」大絶賛しているのを見かけて
キャラの絵がこれで、背景だけこれだけ手が入っているのなら、その賞賛はアシスタントさんへのものだよね
でもライト読者はそんなこと知らないもんねと嫌なやつ全開な妬みを持ってしまった
読者層が違うのかな
ネットは閲覧数とか他の人が見ても人気が一目瞭然なのがシビアだな
うちの雑誌でもネットで人気投票してたけど一人だけ数字低かったりすると見てるこっちがいたたまれない気持ちになる…
原稿料オンリーで未収録よりは印税オンリーが対外的にいいんだろうね
本人のプライドもあるし同業者から安い条件で仕事してるの非難されるから
そういう実情を自分から言わない人多い
ロボットみたいなタイプなんだ…
締切の交渉?
それとも描く内容とかキャラ?
同じ漫画家目線で創作の話されるのムカつく
オリジナル1本も描いたことないくせに
性格悪いなって思うけど、自分と同じ舞台にいるようにものを言われるとイライラしてしまうんだよなあ…
自分はいまだに描き起こしの背景とかでアシさんにここパースおかしいですよと指摘されたりすることはあるな
する人もいるけどさ
昔大学ノート一冊にビッシリ二次創作のストーリー書いて
送って来た読者がいたわ
『○○、ここで△△の方を向きながら喋る』『△△はバストショットで』とか
台詞にいちいちアングルや演出の指示が入っていて
採用される事が前提の手紙付きだった
同人誌送って来る人の方が未だマシだと思った
すごい猛者で草
でもそんなに真剣に考えて、413の大ファンなんだろな
すごいw今頃恥ずかしいと思ってるよきっと
ご本人はガツガツ肉食女子なんだよな…
素を知ってるとネット上でのキャラ作りが痛々しく見えるわ
そこまでされると逆に微笑ましくて和むだろ
特にオタクが多い気がするけど
素のままだと素っ気なくなるから危ういかなって
ファンも見るだろうし文字だと余計冷たく感じるからやや親しみやすくしてるよ
人体を資料見ないで描くのにこだわるアラフォー童貞のバカ
犬面犬ウォッチスレ【2】 ©2ch.net (2016.3/18)
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/net/1458311767/
キャラキャラキャラキャラうっせーんだよ担当!!!
低年齢の雑誌から移動してきたせいか、
いかにも漫画っぽいキャラを作らせようとする担当にうんざり
こっちはどこにでもいそうな人間が作り出す人間ドラマみたいのんが描きたいのに
担当はドジッコ元気ムスメ×ツンデレクール男みたいのん描かせたがってつらい
今時そんなべたべたな少女漫画流行ってないし・・・
KYで雑誌の志向が分かってない担当の好みの話は大概コケる
がんばれ!
そういう人間描けるのいいなーと思う
担当に負けずに頑張ってほしい
なんとか担当と自分の折衷案考えてみるわー・・・
さみしいさみしい
出してもらえるだけありがたいけど
続刊の初版?
中小なら1万切ることザラだろうけど、大手やメジャーでも切ることあるのかな?
428は大手?
少なくてもお情けで最後まで出してくれるように感じる
中小はそもそも低い数字だと発行自体しないし
大手青年誌だと連載中でも6~7千部とかザラらしいね
それ以降コミックス出してもらえてない
移籍するかPN変えるかした方がいいのかな
でも今本当に紙の本は売れないらしいね
普通の漫画は売れないけどBLとかエロとか絵が重視系の方が売れるとか・・・
底辺だと5000部・セし
一般向けだとメディア展開されてるか話題になってる本当の売れ線しか買われない印象
一般向けを今まで支えてたライトな購買層がスマホとかの無料コンテンツに根こそぎ持ってかれたように感じる
だいたい人気作は十数巻以上あったりするし、
もう本を買う→場所をとる、って認識になってる
本当に現物主義のオタクしか紙の本は買わないと思う
代わりに一般層は電子書籍に移ってるね
メディア展開とかして話題なのは電子書籍で読まれてる印象
何巻あっても場所取らないしね
一時期は部屋に置いておけないエロ系やマニア系が電子は主流だったけど、
逆転現象が起きてるとしたら不思議だな